まずは作り方
作り方自体は、一般的なカップ焼きそばの作り方と大して変わらないので、今回は、ちょっとしたアレンジレシピをご紹介したいと思います。まずは、普通に焼きそばを作ります。かやく入れ~お湯入れ~待機~お湯切り~ソース入れ~という具合ですね。で、完成した所で、スライスチーズを1枚投入。少し待つと、ふにゃ~と溶けてきますので、そこを頂きます!ソースとチーズってすごく合うんですよね。ただの焼きそばが、ちょっとしたごちそうになっちゃう、簡単アレンジなのでした!
この商品のいいところ
このカップ焼きそばは、味が昔ながらのホッとする所に落ち着いてくれているのが嬉しいところ。だからこそ、アレンジレシピも何でも受け入れちゃう柔軟さを持ち合わせているんですよね~。間違いのない味と、人気が高いのもうなずけます!
この商品を食べた方の声
須田佐紀さん
カップ焼きそばとひと口に言っても、すごい種類が豊富なんですよね。でも私は、これしか買いませんね。あまり冒険した感じがなく、食べやすいのが嬉しいのです。また、青のりや紅ショウガなど、余計なものが入っていないのも、高ポイント!紅ショウガや青のりが苦手な私にとって、混ぜてあるタイプは本当にツライのです……。看護師仲間では、いまポテトチップスを砕いて乗せて食べるという食べ方が流行っているんですよ~。